アローイ!タイ!

「アローイ」はタイ語で「おいしい!」の意。
自宅で開くタイ料理教室の報告を中心に
おいしいお話しを綴っていきます。
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


大変ごぶさたいたしております

ブログのアップ、滞っております。

年明けからずっとばたばたしていたのもありますが、
最近FaceBookなるものを始めたので、
そちらにアップしたらもう気が済んでしまってたりもして。。。

申し訳ありません。

またお教室の記録もアップします。


FBのほうは、実名で登録しておりますので、
ご存知の方はぜひ検索していただければ嬉しゅうございます。

どうぞよろしくお願いします。
書いた人 mami | comments(0) | - |




あけましておめでとうございます

新年おめでとうございます!

今年は、機上で初日の出でした。

画像はガラス越しなので、この程度でお許しを。


クリスマスから年末をタイはバンコクで過ごしました。

といっても、タイはクリスマスもお正月も一緒くたらしく(笑)
ツリーをずっと飾ってあるし、
お正月もタイ本来のお正月はこの日じゃないので(4月)
年号が変わるという意味程度なんだけどね。


今回もまた、なぜか涼しく、
帰国する日になって普通程度に暑くなったけど、
タイにしてはずいぶん涼しく、楽に過ごしました。

おかげで私は風邪を引いてしまいましたが(つд⊂)


またおいおい食べたものを載せていくつもりです。

今年もどうぞよろしくお願いします。
書いた人 mami | comments(0) | - |




スパイス買いに 2

スパイスを買いに行った話は、
その1で書いてしまいましたが、
続編としては、同じ日のほかのことを・・・。

この日は、実はかなりの距離を歩きました。

元町駅→南京街→北野(山本通り)→加納町交差点→ホテルピエナ→三宮駅

というコース。
上りも下りもあり、なかなかのものではないかと(笑)


南京街ではいつものタイ食材を買い、
山手へと向かったのですが、その前に、
若干出遅れ感もありますが評判の「美侑」というケーキ屋さんに
行ってみたかったのでした。

センター街の南側の一角にあるこのお店、
土曜日の午後2時ごろは、列を作ってはいませんでしたが、
ケーキ屋とは思えないようなお洒落な作りの建物を確認し、、
味見はまた次回に。


今回はまだまだこれからです!


目的地は、中山手沿いにあるにしむら珈琲から
さらに上がっていったところ。
どの道から上がるか迷いながら歩くうちに、
駅の山側は、久しく歩いていないことに気づきました!

考えてみれば、三宮界隈を闊歩していたのは
既に20年近く前のこと(苦笑)

ましてや地震後(=結婚後)は行く機会が減り、
子どもが生まれた後は、ほとんど行ってないかも??!!

目的の店に邁進して、帰ってきただけ、というのはあるのだけど、
ぶらぶらしたことって、、、ほとんどない?

一度だけ、5年ほど前に行ったときは、
北野界隈をぶらぶらしたけど、
なんだか昔よりさびれた感があって、少しがっかりしたような。

でも、今回は、なんだかいろいろ知らない店が
いっぱいあるし、ちょっと楽しい♪♪


そういう気分になったので、
下山手通りを東へ向かい、
北野坂を北上するというコースを取り、
かなり無駄にあるいたかも・・・?

でも、地形は変わってなくても、
ビル自体が変わってるところ、
ビルは同じだけどお店が様変わりしているところ、
いろいろたどるだけでも面白い。

変わらずにあるお店を発見すると嬉しいし、
あ、あのお店はここへ移転したのね?!
なんていうのもまた嬉しい。

よさそうな新しいお店もまた嬉しいし。


などなど見てるうちに
中山手まで到着。

目的のインド食材のお店は、
なんと、昔なつかしき「リランズゲイト」の向かいにある。
(かつて大流行した安藤忠雄設計のビルのひとつ)

なあんだ、こんなところにあったんだ!?!?

もっと山手にあると思い込んでたわ。
ネットって便利ね、やっぱり。

買い物がすむと、まっすぐ帰るのも惜しくなって、
もう少し、山本通りまで上がることにしました。

そういえば、今はコインパーキングが増えて、
そんなに高くない設定になってるし、
今度は車で来よう!
などと考えながら、
山本通りを東へ。

昔お気に入りだったブティックがここにあったな〜、とか
初めてタイ料理を食べたお店はもうないな〜、とか
この綺麗なローソンはなんなんだ?!?!、とか
考えることがいっぱい。

面白くなってさらに東へ行くと、
「六甲荘」がなんか怪しいホテルみたいになってる(笑)

ウエディングがあるのか、賑わってて嬉しいな、
と眺めながら、加納町の交差点のほうへ。

イスズベーカリーでガーリックパンを買って、
きょうの目的地、ホテルピエナへ。

私が神戸へよく来ていた最後の時期には、
ここのケーキが神戸で一番美味しい、と思ってた。

今でもそうなのか確かめたかったのです。

『菓子’sパトリー』
確かケーキの販売店だけ出してた時期もあると思ったけど、
今はホテルの中だけなのかな。

ロビーもこんなに狭かったっけ???

でも、カフェはさすがにほぼ満席で、
みんなケーキを美味しそうに食べていました。

私も座って休みたかったけど、
試験中の息子が待ってるし、と
テイクアウトすることに。



名前は忘れてしまいましたが、
右手前はショートケーキ(息子の好み)、
右後がモンブラン、左手前はなんちゃらプロフィット(忘れました)、
左後がシュークリーム。

でも、どれも秀逸の美味さで、
違いのわかる(?)息子に、元町のグレゴリーコレに続く、
美味いケーキ屋の称号をいただきました。

どれも一ひねりしてある美味しさ。
食べやすいけど、美味しさがあとをひく、
そういう美味しさがありました。

場所がちょっと不便だからなあ・・・。

今度は車で来ようかな。

多分5kmくらい歩いたけど、
距離でいえばたいしたことないんだけど、
相当歩いた、って気分でした!
書いた人 mami | comments(0) | - |




スパイス買いに 1


今日は今度の壱服庵のランチのため、
インドのスパイスを買いに神戸へ行きました。

神戸のスパイス屋といえば、
外国の食材で有名な「神戸グローサーズ」。

ここでも十分なんでもそろいます。

また、神戸グローサーズのすぐ北に、
「ハラールフード」というムスリム食材のお店も。

こちらは、ムスリム仕様に準備された食材を扱っており、
スパイス類も充実しています。


今まではこちらで購入していたのですが、
今日はもう少し足を伸ばして、
『Indian Provision Store』へ。

ここは、なんと普通のマンション(おそらく)の3Fにあります。
入り口はこんなところです。この奥のエレベーターで上がります。



ごく普通のマンションの扉を開けると、
インドのスパイスなどがずらりと。

別の家には直営(?)のレストランもあります。

写真撮っていいものか迷ったので、撮りませんでした。ごめんなさい。


開けたときにはお店の人が不在だったのですが、
勝手に入って食材をみさせていただいてました。

しばらくして、多分レストランのほうの方が入ってこられて、
それからしばらくしてオーナーらしき方が。
(どちらもインド人)

ハラールフードと比べれば、インドに集中しているので、
食材としては少し種類は多いかも。
値段も一般のスーパーなどとは比べ物にならないくらい安いです。

多分他では売ってないであろう「マスタードオイル」も入手。
これは魚のカレーには欠かせないオイルです。

なんだか珍しいものも入手して、
久しぶりにインド人の英語も聞いて、
なんだか気分がウキウキ((o(´∀`)o))

ちなみに、なぜかうまく画像がアップできないのですが、
上の画像の横になってるボトルがマスタードオイル。
スパイス類は左から、
自家製ガラムマサラ、マスタードシード、カレーリーフ、アジョワンシード
となっています。

さあ、おいしいインド料理ができますように!
書いた人 mami | comments(0) | - |




遅くなりましたが・・・

しばらく更新できずに失礼いたしました。

壱服庵もお休みさせていただいておりましたが、
無事、息子の中学受験、第一志望校に合格しました!!!


みなさまの応援のお陰と、感謝いたします。


これでしばらくは受験というものから離れていられるかと、
ほっとしていたりします。


中学受験は親が大変、と聞かされていたのですが、
自分だけはそんなことにはならないぞ!
なんて内心思っていたのに、
塾のスケジュールのフォローだけでもなんだかんだ大変で。

でも、風邪ひかずに終わることができて、
なんだか少し頼もしくなってくれたような息子に
ちょっと嬉しかったりします。


受験の週の後半は夫も帰国し、
お祝いかたがたで、有馬温泉に骨休めに行ってきましたが、
(有馬兵衛向陽閣 とてもよかったです)
翌日に私がウイルス性胃腸炎でダウン。

なんだかんだがようやく落ち着いたのが今日です。


また、これからはいろんなことに頑張っていきたいです。

どうぞよろしくお願いします!!
書いた人 mami | - | - |




新年おめでとうございます

あけましておめでとうございます!

旧年中には格別のお引き立て賜り、
心より御礼申し上げます。

昨年度後半は、なんだかんだと落ち着かず、
こちらの更新もままならなかったこと、
お詫び申し上げます。


決して時間がなかったというのではないはずですが、
気持ちが落ち着いていなかった、ということなんだと思います。

もっと毎日余裕をもって過ごせるようになっていきたいと
ことしの抱負としてここで宣言したいと思います。


さて


今年はちょっと中身よりも見た目重視でお正月の支度をしてみました。

関西風の白味噌の雑煮は、息子の口にはいまいちなようなので、
思い切って少しぜいたくな関東風。
好物のいくら(私は苦手なのだけど)までサービスしたら

「あ〜〜、うまかった!」

といって食べてくれたので、まあよしとするか。


元旦から午後は塾通いの息子に
少しはお正月らしさを感じてもらえたかな?
書いた人 mami | comments(0) | - |




息子からのお祝い

先日は、私の誕生日だったのですが、
息子(小5)が、「お年玉から買ってあげる〜」
と、ワインを買ってくれました!!



普段だとうちでは買わないくらいのを買ってあげる〜
と張り切っていて、予算は5000円。

まあせっかくの気持ちなので、ありがたくいただくことに(笑)

最近、遅ればせながら、コミック『神の雫』を読んでいて、
息子も一緒に読んでおります。
それで、漫画に出てくるような、
花やらフルーツやらの香りのするワインというものを
実際に見て、匂いを嗅いでみたくなったのもあるらしい。


でも5000円のワインとなると、
私も迷ってしまってなかなか決められない。

でも、安いものに美味いのが少ない、という偏見も含めて
お金を出すのならやっぱりボルドーもの?
と思って、いろいろ見るけど、
あまり違いとかよくわからないし、、、、、


と見ると、「マルゴー」という名のつくワインが
3500円くらいである!

なんか割安っぽいし(←貧乏性)

で、買ったのが、右側のワイン。
「クレスマン・マルゴー・グラン・レゼルブ」


飲んでみましたが、

「美味かった!!!!」です。


普段いっぱい飲んでる方からはどうかわかりませんが、
私が飲みつけてるものからは、大変高レベルでした。
(だいたい1000円以下のしか飲んでない(笑))
でも、3500円というよりはもっと高いワインの味がしたと思う。

息子も匂いを嗅いで、
「ラズベリーとかみたいな匂いやお花の匂いがする〜」
と喜んでました!

シャトーマルゴーは飲んだことがないけど、
そういう女性的な花の香りのする特徴はちゃんとあるような、
そんな美味しいワインでした。


で、予算が5000円だったので、
あともう1本1500円程度のワインを買ってくれる、というので選んだのが
左側の「ブルゴーニュ・ピノノワール/フィリップブシャール」

これは想像どおり、ブルゴーニュのピノらしく、
渋みも甘味もある、飲みやすくて美味しいワインでした。

比較すると、格下になるし、ぐっと気楽な感じでしたが、
普段にはやっぱりもったいないくらいおいしかったな。


そんなわけで、二本とも、とってもおいしかった!!

息子よ、ありがとう〜〜!!!
書いた人 mami | comments(0) | - |




素敵なお花

先日、私の大学時代のゼミの先生の
最終公開講義がありました。

同じ学校の卒業生でもあり、
長年母校の英語教育のため尽力された先生ですが、
とってもエレガントで素敵な先生です。

少し記念になる品を贈ろうと、ゼミ仲間と考え、
プリザーブドフラワーのアレンジにすることにしました。



作られたのは、プケティエ・ラ・ピヴワンヌ
私のお教室にご参加くださっているT木さんは、
ご自身もフラワーアレンジのお教室をされていますが
(私も何度か参加してます。とってもセンスのあるアレンジを教えてくださいます)
そのT木さんの師匠でいらっしゃるということなので、
そのセンスは全面的に信用してお願いしました。

エレガントでクラシックなイメージで、
というようなお願いをしましたが、
想像していた以上に素敵な仕上がりでした!


急にお願いして申し訳なかったですが、
本当にありがとうございました!!



ちなみに、母校では「ゼミ」というと怪訝な顔をされます。
英文科ですしね、「seminar(セミナー)です」と
正された記憶があります。

そういった、懐かしい記憶も思い起こし、
学生に戻った気分になり、
○○年も若返った気持ちで
またこれからも頑張ろう!
と思いました。


いろいろ至らぬ点多々あると思いますが、
これからもどうぞよろしくお願いします。
書いた人 mami | comments(0) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>

Link

Profile

QRコード